絶対音感コーチ学会認定コーチになりました!

先日、一般社団法人絶対音感コーチ学会BASIC養成講座を受講し、

認定コーチになりました!!

にこおんがく教室では、絶対音感とリトミックのコースを開講しています。

体験レッスンでは実際に絶対音感レッスンを体験していただきます。

.......................................................

絶対音感とは?

どこかで聞いたことあるなぁ

でも詳しくはわからないけど。。。

私が説明する前に

↓  こちら ↓ をご一読ください。

........................................................

絶対音感とは

絶対音感は生まれ持った才能ではなく

後天的に身につけることができる才能です。

絶対音感を身につけるためには

特別なレッスンが最短の道です。

鬼頭流絶対音感メソッドは子どもたちが苦労する時間を

短縮するためにわかりやすく考案されています。

「 子どもがどんどん賢くなる「絶対音感」の育て方」

 

絶対音感は遺伝ではない!

絶対音感は遺伝ではありません!

もし遺伝であれば、私も多くの生徒さんも

絶対音感が身につかなかったはずです。

私のように絶対音感を持ちながら

相対音感を持っている人もいれば

絶対音感しか持たない人もいます。

どちらが良いかという議論より、持っていて楽しい方がいいと思いませんか?

少なくとも私は持っていて楽しい音感です。

それ以上に何が必要でしょうか?

それに、音楽で使うのが絶対音感です。

全ての音を音叉のように反応してしまうなら、それは楽しくないと思います。

絶対音感を持って生きづらいなら、音叉を持ってしまったのかもしれません。

音楽が楽しい絶対音感を身につけましょう♪


幼児期(6歳まで)しか身につかない音感才能

人間は「耳に始まり、耳に終わる」と

言われていることをご存知でしょうか。

お母さんのおなかの中にいるときから

お母さんの声や、外の音を聞いていることは

医学的にもわかっています。

赤ちゃんのために胎教に良いといわれる音楽を

聞いていらっしゃったという方も

多いのではないでしょうか。

妊娠8ヶ月ごろ、おなかの赤ちゃんは

音を聞き分けられているようで

お母さんの声と他の人の声を聞き分けて反応しているそうです。

生まれる前から耳が機能していることがわかりますが

それは、赤ちゃんは生まれてすぐの頃

視力が弱くぼんやりとしか見えていません。

そのため聴力が発達して多くの情報が得られるように

できているのかもしれません。

その聴力はお母さんの声を100%聴き分けられるというのですから

赤ちゃんは音の記憶能力である

絶対音感を持っているようです。

これもその背景に赤ちゃんはひとりで何もできませんから

お母さんの声を聴き分ける能力を

身につけているのでしょう。

【以上 「絶対音感コーチ学会HPより引用」】

↓  絶対音感コーチ学会HP  ↓

にこおんがく教室

尼崎市南武庫之荘と西宮市に教室があります。 一人ひとりに合うレッスンをしています。 にこおんがく教室では 楽譜を読む力・楽譜を読んで弾ける力 をつけていきます 自らの力で楽譜を読み、演奏する力をつけると 様々なジャンルの音楽に出会えて世界が拡がります さぁいっしょに始めましょう! ただいま体験レッスン受付中です 30分1,000円 入会後に1,000円をお月謝より引かせていただきます

0コメント

  • 1000 / 1000